公務員– category –
-
地方公務員の共通資格はいつから?公務員人材確保で自治体間の転籍しやすく
今回のテーマは【公務員の共通資格】 こんなぎもんをサクッと解決 :-) 地方公務員の共通資格とは、地方自治体の職員が、別の自治体に転籍しやすくなる制度のこと。 公務員の【共通資格】によって、柔軟な働き方をうながすことには賛成です。... -
公務員向いてないかも?辞めたいとストレスを感じてる人は必ずチェック
※この記事はプロモーションを含みます。 こんなふうに公務員を辞めたい!とストレスを感じながらも、かれこれ7年間、公務員として働きつづけました。 けど、やっぱり無理! 価値観がどうしても合わなくて(向いていなくて)、わたしは公務員をやめました... -
公務員の独学はきつい!公務員試験の独学が無理な理由を元公務員が解説
※この記事はプロモーションを含みます。 こんにちは、元公務員のみんです。 公務員になりたいそこのあなた! 【公務員試験の独学は無理!きついからやめとけ】 公務員試験を突破した元公務員からの心の叫び。(笑) めちゃめちゃ時間をかけられる&地頭が... -
隠れアスペルガーの特徴6選&対処法7選!公務員のアスペルガーは多い?
今回のテーマは【仕事場にいる隠れアスペルガー】についてです。 わたし自身、公務員として働いていたときにこの隠れアスペルガー出会い、めちゃくちゃイライラしていました。(笑) 仕事しないし、できないし、居眠りするし、仕事回ってくるし… 公... -
引継書資料のテンプレート付き!公務員引継書の作り方や例文まとめ
※この記事はプロモーションを含みます。 こんにちは、元公務員のみんです。 新たな年度が始まる時期は、異動や退職にともなって【引き継ぎ資料】をつくらなければならない人もいるのではないでしょうか。 引き継ぎ資料をつくったことがない人はどうしたら... -
公務員試験土木参考書のおすすめは?土木公務員になるための問題集や過去問まとめ
※この記事はプロモーションを含みます。 こんにちは、元公務員(土木職)のみんです。 公務員土木に合格した経験をもつ私が、公務員試験(土木)におすすめな参考書を厳選☆ ぜひとも、公務員試験勉強(土木)の参考にしてもらえればうれしいです。 この記... -
公務員土木の仕事の流れや仕事内容は?計画から工事監督(現場監督)まで
こんにちは、元公務員のみんです。 こんなぎもんにお答えします。 公務員土木になると、かならず工事を発注することになります。(ほぼ100%) なのでこの記事をよむと、公務員土木の仕事内容や流れがわかりますよ。 この記事がおすすめな人は以下のとお... -
公務員講座(技術職)!理系公務員のおすすめ予備校はどこ?
※この記事はプロモーションを含みます。 こんにちは、元公務員(技術職)のちゃんさとです。 そんなあなたに、元・技術系公務員の私が、おすすめな公務員講座をご紹介します。 技術職(理系公務員)に特化した講座を厳選し、価格や特徴などをまとめました... -
公務員土木を辞めたい5つの理由!次の転職先や後悔しないための心構え
こんにちは、元公務員のみんです。 某県庁の地方公務員として7年勤めましたが、退職することになりました。 土木技師として3回の異動を経験し、さまざまな仕事をすることができました。 もちろん尊敬できる上司もいましたし、仲良くしていた同期や同僚もい... -
公務員土木の面接で受かる人とは?落ちたら次に向けて対策を!
面接で合否が決まると思うと緊張してしまいますよね。 この記事は、そんなお悩みをもつ公務員試験(土木)の面接を受けるあなた向けです。 また、面接に落ちた人も、次に向けてポイントを抑えていきましょう。 さらに土木職ですが、面接のテクニックとして... -
公務員土木がつまらないと言われる理由!土木公務員がきついって本当?
【公務員】は、なりたい職業ランキングでつねに上位を獲得している人気の職業です。 しかし、「公務員 土木職」をネットで調べてみると、「きつい」、「辞めたい」、「つまらない」というネガティブワードのオンパレード… また、土木・建設系を目指し就活... -
【公務員土木】積算・設計業務でのポイントとは?ミスを減らすコツ
こんにちは、元公務員のみんです。 今回は、【公務員土木職の積算・設計業務】についてです。 私は某県庁の土木職として7年間はたらき、委託や工事の設計書はかれこれ100本以上つくりました。 私も設計書つくりではたくさん失敗しましたし、こんなこと早...