二階堂ふみさんは那覇市立神原小学校、那覇市立神原中学校を経て、東京都立八潮高等学校へ進学。
その後、慶應義塾大学 総合政策学部に進学しました。

慶應義塾大学 総合政策学部に合格なんてすごい!
芸能界で俳優として活躍する二階堂ふみさんについて、慶應になぜ合格できたのか、どんな学生時代を過ごしていたのか、学歴や偏差値はどうなのか気になる方もいると思います。
そこでこの記事では、二階堂ふみさんの学歴(大学・高校・中学校・小学校)や幼少期、学生時代のエピソードについて調査しました。
- 二階堂ふみさんは慶應になぜ合格できた?
- 二階堂ふみさんの学歴一覧(大学・高校・中学校・小学校)
- 二階堂ふみさんの学生時代や幼少期のエピソード
二階堂ふみの学歴一覧!大学・高校・中学校・小学校
二階堂ふみさんの学歴一覧はこちらです。
大学:慶應義塾大学 総合政策学部
高校:東京都立八潮高等学校
中学校:那覇市立神原中学校
小学校:那覇市立神原小学校
また二階堂ふみさんの学歴に関する内容のほか、大学・高校・中学校・小学校それぞれのエピソードも見ていきましょう。
二階堂ふみは慶應義塾大学の総合政策学部になぜ合格できた?
【慶應義塾大学 総合政策学部】
慶應義塾大学 総合政策学部 | |
---|---|
偏差値 | 71 |
学校の場所 | 湘南藤沢キャンパス 〒252-0882 神奈川県藤沢市遠藤5322 |
他の有名人 | 葵わかな(女優) 伊藤隆太(TBSアナウンサー) 宇佐美佑果(元フジテレビアナウンサー) |
AO入試の活用と英語力が決め手?
二階堂ふみさんが慶應義塾大学に合格できた理由は、以下のような理由が考察できます。
- AO入試(自己推薦型)を活用
偏差値ではなく、人物評価や活動実績、志望理由などが重視される入試方式。芸能活動や社会的関心が評価された可能性が高い。 - 高い知性と英語力
英語のスピーチやインタビューでも流暢な英語を披露しており、語学力が入試でも強みになったと考えられています。 - 社会問題への関心と発信力
女優業だけでなく、社会的なテーマに対する発言や関心が強く、総合政策学部の理念とマッチしていた。 - 一浪して準備に集中
高校卒業後に1年間浪人し、慶應進学に向けてしっかり準備したことも大きな要因。
芸能人だから特別扱いされたというより、二階堂ふみさん自身の努力と個性が評価された結果ですね。
AO入試は「偏差値では測れない力」を見抜く制度なので、まさに彼女にぴったりだったと言えます。



芸能界と学業を両立しながら名門大学に進学したのは
本当にすごいよね!



尊敬〜!
雑誌の表紙を飾った際に冷やかされた?
🐰バニーといえば、プレイボーイ50周年の二階堂ふみちゃんのバニーが好きだったな〜❗️ pic.twitter.com/PC0wvX0vPD
— ねこじたうどん (@nekojitanX) January 2, 2023
雑誌「プレイボーイ」の表紙を飾った際、授業中にその雑誌を持ち込んだ学生に冷やかされたことがあり、それがきっかけで大学に通うのが億劫になったという話もありました。
また出席日数不足で単位が取れず、留年が続いたとの噂もありますが、真偽は不明です。



ファン目線のコメントをいれてください
大学在学中もさまざまな作品に出演
二階堂ふみさんが慶應義塾大学 総合政策学部に在学していた期間(2014年以降)にも、数多くの映画やドラマに出演しています。



2014年に慶応に入学してるよ
年度 | 作品名 | メディア | 備考 |
---|---|---|---|
2014年 | 『私の男』 | 映画 | 第38回日本アカデミー賞 最優秀主演女優賞受賞 |
2015年 | 『日々ロック』 | 映画 | ロックバンドの熱血青春物語 |
2016年 | 『オオカミ少女と黒王子』 | 映画 | 山﨑賢人と共演のラブコメ |
2017年 | 『リバース』 | ドラマ(TBS) | 湊かなえ原作のサスペンス |
2018年 | 『この世界の片隅に』 | ドラマ(TBS) | 戦時中の広島を舞台にした感動作 |
2019年 | 『翔んで埼玉』 | 映画 | コメディ作品で主演・話題作に |
2020年 | 『エール』 | NHK連続テレビ小説 | 主演・音役で国民的女優に |
この間、大学では出席重視の授業が多く、芸能活動との両立が難しく、単位不足や留年の報道もありました。それでも「卒業をあきらめていない」と語るなど、学びへの意欲は強かったようです。
二階堂ふみさんの大学時代は、まさに女優として数々の賞を受賞しながらも、大学での勉強も頑張っていた時期と考えられますね。



大学も女優も本当にすごい!
【偏差値43】二階堂ふみの出身高校は東京都立八潮高等学校
【東京都立八潮高等学校】
東京都立八潮高等学校 | |
---|---|
偏差値 | 43 |
学校の場所 | 〒140-0002 東京都品川区東品川3丁目27−22 |
他の有名人 | Fukase・DJ LOVE(SEKAI NO OWARI) 薬師丸ひろ子(女優) |
東京都立八潮高等学校は、品川区にある普通科の都立高校で、進学支援や個性尊重を重視し、弓道や合唱など伝統ある部活動も盛んな学校です。
沖縄から上京して一人暮らし
高校に通いながら、芸能活動と学業を両立。
経済的に厳しく、主食が芋だったり、友達に「入場料」として米をもってきてもらったという面白い節約エピソードもありました。



苦労してたんだね~
生徒会活動&英語学習
二階堂ふみかわいい!高校時代なんなの(>_<)!#ぐるナイ pic.twitter.com/omsBOlrni1
— えび太郎 (@eoj8kz5) October 26, 2017
二階堂ふみさんは、生徒会活動にも参加していました。



生徒会に入った理由は「ピンクカーディガン」を着たかったかららしい!
校則を変えるために活動したんだって!
また世界で通用する女優になるため、英会話教室に通い、ニューヨークへの短期留学も経験!
一方、小中学校時代は人間関係に悩んでいたそうですが、高校では初めて「本気で友達と向き合えた」と語っていました。



学校が「特別な場所」になったと感じたらしい!
ふみちゃん良かったね~!
高校時代の出演作品(2010〜2013年)
WOWOWでひさしぶりに「悪の教典」観てたんやけど、この辺りからヤバい魅力満載な二階堂ふみ さん。
画像は
「悪の教典」
「ヒミズ」
「脳男」
「地獄でなぜ悪い」 pic.twitter.com/E72wguU6TF— きぬきぬ (@kineukineu) December 1, 2023
年 | 作品名 | 媒体 | 役名・備考 |
---|---|---|---|
2011年 | 劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ | 映画 | 主演・成田美知子役。映画初主演。TAMA映画賞・高崎映画祭で受賞 |
2012年 | ヒミズ | 映画 | 主演・茶沢景子役。ヴェネツィア国際映画祭でマルチェロ・マストロヤンニ賞受賞 |
2012年 | 平清盛 | NHK大河ドラマ | 初の大河ドラマ出演 |
2012年 | 悪の教典 | 映画 | 日本アカデミー賞新人俳優賞受賞対象作品 |
2013年 | 脳男 | 映画 | 助演女優賞受賞対象作品(ブルーリボン賞など) |
2013年 | 地獄でなぜ悪い | 映画 | 助演女優賞受賞対象作品 |
2013年 | 四十九日のレシピ | 映画 | 助演女優賞受賞対象作品 |
2013年 | 八犬伝 | 舞台 | 初舞台出演 |
高校時代からすでに主演級の役をこなし、国内外の映画祭で高い評価を受けていました。
特に『ヒミズ』での演技は、国際的にも注目されるきっかけとなりました。
#ヒミズ
日不見、日光が照る所には出て来ない。ヴィヨンの詩とレクイエム。暴力、放棄、「いらないから死ね」言われた子供にとって普通とは?希望とは?紙袋を手に彷徨う染谷将太、職員室で教師に詰問する二階堂ふみ、異なる闇が底光りする二人の圧倒的な目、ギーギーと透明な絶望に引っ掻き傷を刻む。 pic.twitter.com/YqKzrb7iDb— kkkenphyyy (@kkkenpy) April 17, 2020
二階堂ふみは那覇市立神原中学校の出身
【那覇市立神原中学校】
那覇市立神原中学校 | |
---|---|
偏差値 | 公立のためなし |
学校の場所 | 〒900-0022 沖縄県那覇市樋川2丁目8−1 |
他の有名人 | 神谷健太(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE) 洲鎌夏子(ソフトボール選手) 金原亭杏寿(落語家) |
テレビドラマ「受験の神様」で女優デビュー(中学1年生)
二階堂ふみさんは、2007年に日本テレビ系ドラマ『受験の神様』で女優デビューを果たしました。
この作品は、二階堂さんが中学1年生のときに出演したもので、芸能界入りして間もない頃です。
・放送年:2007年
・放送局:日本テレビ
・出演時の年齢:12歳(中学1年生)
同年の2007年、沖縄のフリーペーパー『沖縄美少女図鑑』に掲載されたグラビアがきっかけでスカウトされ、芸能界入りを果たしていました。



中学1年生で女優デビュー!



すごいね!
『ニコラ』の専属モデルに抜擢
実家の棚見てたら約10年前のニコラ(二階堂ふみちゃんや川口春奈ちゃんとかの世代がモデルとして出てた頃)を見つけて、懐かしさと時の流れの無情さに無事死亡 pic.twitter.com/LWqrsfdya1
— 魔女のChiaki🥀 (@chiaaaki_0831) August 22, 2017
沖縄と東京を往復しながら活動していました。
しかし芸能活動が忙しく、学校では友達が少なく「いい思い出がない」と語っていました。



忙しいとそうなっちゃうよね…
周囲とのコミュニケーションで悩んだこともあったそうです。
「ガマの油」で映画デビュー(中学3年生)
.jpg)
.jpg)
引用:Abemaブログ
映画『ガマの油』は、2009年に公開された日本映画で、俳優・役所広司さんが初めて監督を務めた作品です。
人間の「死」と「記憶」をテーマにした、静かで深いドラマとなっています。
- 公開日:2009年6月6日
- 監督・主演:役所広司(初監督作品)
- 出演者:瑛太、小林聡美、八千草薫、益岡徹、二階堂ふみ ほか
- 上映時間:131分
- ジャンル:ヒューマンドラマ
【あらすじ】
1日に何億円も稼ぐデイトレーダー・拓郎(役所広司)は、妻と息子・拓也(瑛太)と共に幸せな生活を送っていた。しかしある日、拓也が交通事故に遭い、意識不明の重体に。
拓郎は事故を隠すため、拓也の恋人からの電話に自らが拓也になりすましてしまう。
そこから、家族の絆や人間の記憶、死と向き合う物語が静かに展開していきます。
二階堂ふみさんの役どころは、拓也の恋人役(光)でした。
撮影中は極度の緊張に苦しんだそうですが、録音技師の鶴巻仁さんの「常に70%出せればいい」という言葉に救われたと語っていました。
二階堂ふみは那覇市立神原小学校の出身
【那覇市立神原小学校】
○○小学校 | |
---|---|
偏差値 | 公立のためなし |
学校の場所 | 〒900-0022 沖縄県那覇市樋川2丁目7−1 |
他の有名人 | 情報なし |
小学6年生でモデルデビュー!
ずーっとかわいい二階堂ふみさん💙💖💙💖
だいすき🫶🏻🫶🏻🫶🏻🫶🏻 pic.twitter.com/G9K6eaw5xg
— ちび (@M_H_F_S_E) May 5, 2022
二階堂ふみさんは小学6年生でモデルデビューを果たしています。
地元の古着屋でスカウトされ、フリーペーパー「沖縄美少女図鑑」に掲載されました。
これが芸能事務所の目にとまり、芸能界入りのきっかけとなりました。



可愛かっただろうな~
また映画館に通うのが大好きで、小学4年生の頃には女優になってテレビに出たいと周囲に公言していたそうです。
一方、言い合いになると一歩も引かない強気な性格で、周囲からも「芯の強い子」として知られていました。
幼少期のエピソード


引用:X
二階堂ふみさんは、幼い頃から母親に連れられて映画館に通い、ラブシーンのある作品も普通に観ていたそうです。
高峰秀子の『浮雲』など、渋い作品も好んでいたとか。
また友達が少なく、一人で木登りをして遊ぶことが多かったそうです。
木に実っているものを食べたりするなど、自然児的な一面もありました。
一方で3歳から習い事を始め、ヴァイオリン・英会話・琉球空手(小林流)などを習っていました。
二階堂ふみさんは子供の頃、沖縄空手三大流派の1つ、小林流をお稽古されてたんですね👊!
これは #徹子の部屋 放送時にはWikipediaにも無かった情報。 pic.twitter.com/8MmYU3FD0s— 三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります! (@mon_emon) April 7, 2018



やりたいことは何でもやらせて
もらってたのかもね!
以上、二階堂ふみさんの学歴についてお届けしました。
大学:慶應義塾大学 総合政策学部
高校:東京都立八潮高等学校
中学校:那覇市立神原中学校
小学校:那覇市立神原小学校
幼い頃や学生時代のエピソードは、今の二階堂ふみさんを思わせるような話もたくさんあり、ほっこり癒されました。
これからも二階堂ふみさんの今後を応援しています!
コメント